dropdown Menu

   

Executive Officer

Executive Officer

CAPT Catubig

CAPT Edwin R. Catubig

U.S. Naval Ship Repair Facility & Japan Regional Maintenance Center

 

Captain Edwin Catubig is a native of Dumaguete City, Philippines. He enlisted in the U.S. Navy on Feb. 15, 1991 at Subic Bay Naval Base, Philippines under the US-RP Military Bases Agreement Enlistment Program.

Upon completion of recruit training in San Diego, California, he reported to USS Camden (AOE 2) in Bremerton, WA. Follow on tours included USS San Bernardino (LST 1149), USS Fort McHenry (LSD 43) and ACU-1 Detachment Western Pacific, all in Sasebo, Japan.

In September 2001, he was promoted to Chief Engineman and had follow on orders to SIMA, San Diego as one of the maintenance Ship Superintendents.

Captain Catubig commissioned as Ensign in November 2003 under the Limited Duty Officer Program.

As an LDO, his assignments included Material Officer aboard USS Kitty Hawk (CV 63), Steam and Diesel N82/EAP Assessor at ATG Yokosuka, Japan, MPA aboard USS New Orleans (LPD 18), Boat Support Division Officer-in-Charge at Naval Special Warfare Basic Training Command, Chief Engineer aboard USS Ashland (LSD 48), Chief Engineer/EAP Project Officer at ATGWP, Yokosuka, Japan, Chief Engineer aboard USS Kearsarge (LHD 3), Senior Engineer at INSURV, Virginia Beach VA, ACOS/N4 for Logistics and Readiness at ESG3, and currently serves as the Deputy Commander/Executive Officer of SRF-JRMC in Yokosuka, Japan.

Captain Catubig completed the following degrees: Associate of Arts at the University of Phoenix, 1998, Bachelor of Arts major in Mathematics at Excelsior College in 2008 and Master of Business Administration in International Business at Trident University in 2011.

His personal awards include Meritorious Service Medal (3 awards), Navy and Marine Corps Commendation Medals (6 awards), Navy and Marine Corps Achievement Medals (4 awards), and various service medals and ribbons.

He is married to Lalane Vejar Catubig of Cebu City, Philippines. The couple are blessed with four children, Brian, Luke, Hana, and Edwin Jr..


副司令官

エドウィン・R・カツビグ 
米海軍大佐

 

米海軍艦船修理廠及び日本地区造修統括本部

 

エドウィン・カツビグ大佐はフィリピンのドゥマゲテ市出身。1991年2月15日、フィリピンのスービックベイ海軍基地で、米比軍事基地協定入隊プログラムにより米海軍に入隊した。

カリフォルニア州サンディエゴでの新兵訓練終了後、ワシントン州ブレマトンでUSSカムデン(AOE 2)に配属された。その後、いずれも佐世保でUSSサンバルディーノ(LST 1149)、USSフォート・マクヘンリー(LSD 43)、西太平洋ACU-1分所などを歴任した。

2001年9月にチーフ・エンジンマンに昇進し、艦船整備スーパーインテンダントの一人としてサンディエゴのSIMAに派遣された。

カツビグ大佐は2003年11月に特務士官(LDO)プログラムにより少尉として任官した。

LDOとして、USSキティホーク(CV 63)のマテリアルオフィサー、ATG横須賀の蒸気・ディーゼルN82/EAP査定官、USSニューオーリンズ(LPD 18)のMPA、海軍特殊戦基礎訓練司令部ボートサポートディビジョン分所長、USSアシュランド(LSD 48)のチーフエンジニア、ATGWP横須賀のチーフエンジニア/EAPプロジェクトオフィサー、USSキアサージ(LHD 3)のチーフエンジニア、バージニア州バージニアビーチのINSURVシニアエンジニア、ESG3でロジスティクスと即応性のACOS/N4を歴任し、そして現在は横須賀の米海軍艦船修理廠及び日本地区造修統括本部にて副司令官及びエクゼキュティブオフィサーを務める。

カツビグ大佐は以下の学位を取得している:1998年にフェニックス大学で文系準学士、2008年にエクセルシァーカレッジで数学を専攻し学士号を取得、2011年にトリデント大学で国際ビジネス経営学修士号を取得した。

カツビグ大佐が授与された勲章には、メリトリアスサービスメダル勲章(3賞)、海軍・海兵隊功労勲章(6賞)、海軍・海兵隊任務完遂勲章(4賞)、及び数多くの従軍記章やリボンなどがある。

フィリピン・セブ市のラレーン・ベジャール・カツビグと結婚している。夫妻にはブライアン、ルーク、ハナ、エドウィン・ジュニアの4人の子供がいる。